領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
三輪佳宏
|
筑波大学
|
マウス個体イメージングによる薬物動態の数理モデル解析
|

|

|

|
|
マウス個体イメージングによる薬物動態の数理モデル解析
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
三輪佳宏 |
|
筑波大学 |
|
マウス個体イメージングによる薬物動態の数理モデル解析 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
計画研究
|
上田泰己
|
理化学研究所
|
細胞間相互作用のシステム的理解
|

|

|

|
|
細胞間相互作用のシステム的理解
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
計画研究 |
|
上田泰己 |
|
理化学研究所 |
|
細胞間相互作用のシステム的理解 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
中村春木
|
大阪大学
|
構造プロテオミクスに基づく蛋白質間相互作用の解析と予測
|
-
|
-
|

|
|
構造プロテオミクスに基づく蛋白質間相互作用の解析と予測
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
中村春木 |
|
大阪大学 |
|
構造プロテオミクスに基づく蛋白質間相互作用の解析と予測 |
|
- |
|
- |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
中村邦明
|
大阪大学微生物病研究所
|
線虫の網羅的な温度感受性変異株ライブラリーによる生命システムの理解
|

|

|

|
|
線虫の網羅的な温度感受性変異株ライブラリーによる生命システムの理解
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
中村邦明 |
|
大阪大学微生物病研究所 |
|
線虫の網羅的な温度感受性変異株ライブラリーによる生命システムの理解 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
計画研究
|
伊藤隆司
|
東京大学
|
生体分子パスウェイ・ネットワークの定量計測技術と撹乱法の開発
|

|

|

|
|
生体分子パスウェイ・ネットワークの定量計測技術と撹乱法の開発
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
計画研究 |
|
伊藤隆司 |
|
東京大学 |
|
生体分子パスウェイ・ネットワークの定量計測技術と撹乱法の開発 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
佐甲靖志
|
理化学研究所
|
細胞内情報伝達の再構成系における非線形反応の解析
|

|

|

|
|
細胞内情報伝達の再構成系における非線形反応の解析
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
佐甲靖志 |
|
理化学研究所 |
|
細胞内情報伝達の再構成系における非線形反応の解析 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
佐藤ゆたか
|
京都大学大学院
|
ホヤゲノムにおける5’ スプライスリーダー配列をもつmRNA の網羅的解析
|
-
|
-
|

|
|
ホヤゲノムにおける5’ スプライスリーダー配列をもつmRNA の網羅的解析
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
佐藤ゆたか |
|
京都大学大学院 |
|
ホヤゲノムにおける5’ スプライスリーダー配列をもつmRNA の網羅的解析 |
|
- |
|
- |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
佐藤孝哉
|
神戸大学
|
活性型低分子量GTPase の細胞内局在の網羅的定量解析技術の開発とその応用
|

|

|

|
|
活性型低分子量GTPase の細胞内局在の網羅的定量解析技術の開発とその応用
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
佐藤孝哉 |
|
神戸大学 |
|
活性型低分子量GTPase の細胞内局在の網羅的定量解析技術の開発とその応用 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
作村諭一
|
奈良先端科学技術大学院大学
|
細胞形状変化と分子活性の因果関係の解明
|
(代表:石井信)
|

|

|
|
細胞形状変化と分子活性の因果関係の解明
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
作村諭一 |
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
|
細胞形状変化と分子活性の因果関係の解明 |
|
(代表:石井信) |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
倉田博之
|
九州工業大学大学院
|
分子ネットワークのコンピュータ支援設計法の開発とグルコース同化システムへの応用
|
-
|

|

|
|
分子ネットワークのコンピュータ支援設計法の開発とグルコース同化システムへの応用
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
倉田博之 |
|
九州工業大学大学院 |
|
分子ネットワークのコンピュータ支援設計法の開発とグルコース同化システムへの応用 |
|
- |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
倉田祥一朗
|
東北大学
|
ショウジョウバエゲノム機能解析により得られた器官改変を誘導する遺伝子群の解析
|

|
-
|

|
|
ショウジョウバエゲノム機能解析により得られた器官改変を誘導する遺伝子群の解析
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
倉田祥一朗 |
|
東北大学 |
|
ショウジョウバエゲノム機能解析により得られた器官改変を誘導する遺伝子群の解析 |
|
 |
|
- |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
計画研究
|
冨田勝
|
慶應義塾大学
|
メタボローム解析のための計測技術開発とそれを用いた代謝経路推定
|

|

|

|
|
メタボローム解析のための計測技術開発とそれを用いた代謝経路推定
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
計画研究 |
|
冨田勝 |
|
慶應義塾大学 |
|
メタボローム解析のための計測技術開発とそれを用いた代謝経路推定 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
計画研究
|
別所康全
|
奈良先端科学技術大学院大学
|
生体における分子振動メカニズム
|

|

|

|
|
生体における分子振動メカニズム
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
計画研究 |
|
別所康全 |
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
|
生体における分子振動メカニズム |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
加藤潤一
|
首都大学東京
|
バクテリア最小ゲノムシステムの構築
|

|

|

|
|
バクテリア最小ゲノムシステムの構築
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
加藤潤一 |
|
首都大学東京 |
|
バクテリア最小ゲノムシステムの構築 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
領域1 生命システム情報
|
公募研究
|
古田寿昭
|
東邦大学
|
生命システムの動的理解を可能にする分子性プローブの開発
|

|

|

|
|
生命システムの動的理解を可能にする分子性プローブの開発
|
|
領域1 生命システム情報 |
|
公募研究 |
|
古田寿昭 |
|
東邦大学 |
|
生命システムの動的理解を可能にする分子性プローブの開発 |
|
 |
|
 |
|
 |
|